2019年10月30日

詩を書く

最近、いくつかの詩をかきました。

きっかけは、詩人高丸もと子先生にセミナーで講演を聞いてから。

夜明け
もし
ちっちゃなった

手紙

現在のところ5編です
IMG_6774.JPG
posted by ky at 09:32| Comment(0) | 日記

2019年10月20日

彦根文芸協会

「ひこね文芸」(第38号)をいただきました。
38年という年輪と昭和・平成・令和の時代に続いているということに感動しました。
講演会では「生きる力とことと言葉の力」という演題でお話をさせていただきました。
その後、短歌・俳句・川柳・詩・冠句の部門ごとに研修会が開かれました。
俳句部門に参加しました。

早乙女の深き濁りへ細き指(壽紀)
梅雨流し押した押さぬと子の喧嘩(満智子)
紅葉かつ散る心音を整へる(千恵子)
手のひらに掬ひえあまる牡丹かな(トシ子)
蟻といふ小さきものに螫されけり(章子)






posted by ky at 07:52| Comment(0) | 日記

2019年10月19日

言葉の力

彦根へ行きます。
「国語ちから」について勉強です。
posted by ky at 10:04| Comment(2) | 日記